車買取オークションをご存知ですか?
車一括査定はもう古い。
ユーカーパックをご存知ですか?
ローラのCMでもおなじみですね。
ユーカーパックは、
今までの車の売り方の1つだった
「一括査定」と比べ、
『より高く』『より簡単』『より安心』に
車を売ることの出来るサービスです!
かつては自動運転なんてだいぶ先の話でした。
しかし、ここ数年でスバルのアイサイト、ホンダのホンダセンシング、そして日産のプロパイロットというように自動車メーカー各社が独自の自動運転技術を一般車両に搭載できるほどまでに高めてきました。
とは言っても現状では言葉通りに人間の代わりに車が全て自動で運転してくれる域までは達していません。
では「どこまで自動化されたのか」知りたいですよね?
また大人数を乗せて移動することの多いミニバンは特に安全に気をつけたいので、プロパイロットに関心ある方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では日産セレナe-powerに搭載させれているプロパイロットに絞って詳しくご説明したいと思います。
Contents
日産セレナe-powerに搭載されているプロパイロットとは?
プロパイロットは、冒頭でも触れましたが日産の自動運転システムのことを指します。
このプロパイロットは
- インテリジェントクルーズコントロール
- ハンドル支援
という2つのシステムを組み合わせたものです。
そしてこのプロパイロットは高速道路での単調な渋滞走行や長時間の巡航走行におけるアクセル・ブレーキ・ステアリング操作を自動化することでドライバーの負担を軽減してくれます。
このようにプロパイロットは「高速道路」という条件下を想定して作られた自動運転システムなので、公道での使用は大変危険ですのでやめましょう。
次ではプロパイロットに組み込まれている2つのシステムについて詳しく触れていきますね。
インテリジェントクルーズコントロール
アダプディブクルーズコントロール(ACC/追従走行支援機能)のことを日産ではインテリジェントクルーズコントロールと呼んでいます。
このシステムは先進の画像処理ソフトウェアを搭載した単眼カメラにより先行車を検知し、運転者がセットした車速(約30~100km/h)を上限に車速に応じた車間距離を保つように走行します。
先行車が停止したときは先行車に続いて自車も停止しますが、一度停止するとインテリジェントクルーズコントロールは停止した状態を保持してしまいます。
なので、先行車が発進したときはステアリングスイッチのRES+スイッチを押すか、アクセルペダルを踏んで停止状態を解除し、再開させる必要があります。
先行車を検出していない場合は運転者がセットした車速で定速走行します。
なお約30km/h以下では前方に車両がいない場合使用できません。
ハンドル支援
レーンキープサポート(LKA/車線中央維持支援機能)のことを差しています。
車線中央付近を走行するようにステアリングを制御し、運転者のハンドル操作を支援してくれます。
なお約50km/h以下の条件下では前方に車両がいる場合のみ作動するので注意しましょう
セレナe-powerのプロパイロットの注意点
ここまでプロパイロットについてご説明してきました。
プロパイロットはドライバーの負担を軽減してくれるとても画期的なものですが、使い方によっては大変危険になるので注意が必要です。
そこで次のような状況では、思わぬ事故につながるおそれがありますので、プロパイロットを使用しないようしましょう。
カメラが正常にもかかわらず車の制御が間に合わないケース
- 急カーブや曲がりくねった道
- 急勾配の坂道
- 急な下り坂
- 凍結路や積雪路など滑りやすい路面
- 頻繁な加減速により、車間距離が保ちにくい交通状況
- 道路構造物(壁、ガードレール、ポール、縁石など)と、レーンマーカーが極端に近い道
このような状況下ではいくらカメラ正常に稼働していてもシステムだけでは車の制御が追いつかないため大変危険です。使用は控えましょう。
カメラが正常に機能しないケース
以下の条件では先行車との車間距離が正確に検出できない、またはレーンマーカーが検出できない場合があります。
適切に制御できず思わぬ事故につながる恐れがあるので、プロパイロットを使用しないようにしましょう。
- 悪天候(雨、雪、霧、風塵、砂塵、吹雪など)で視界が悪いとき
- 前方の車両や対向車などにより水、雪、砂などの巻き上げが発生しているとき
- カメラ前方のフロントガラスに汚れ、油膜、水滴、氷、雪などが付着しているとき
- カメラ前方のフロントガラスがくもっているとき
- 前方から強い光(太陽光や対向車両のハイビームなど)を受けているとき
- 前方の強い光により前方車両のタイヤの部分が影になり見えにくいとき
- 夜間やトンネル内などでヘッドランプを点灯していない、あるいはヘッドランプのレンズが極端に汚れているとき
- 夜間やトンネル内などで前方の車両のテールランプが点灯していないとき
- トンネルの出入り口や日陰など、急に明るさの変化が起こったとき
- 工事などによる車線規制や仮設のレーンマーカーがあるとき
- 未舗装路など凹凸のある路面を走行しているとき
- 急な上り坂、下り坂が繰り返される道を走行するとき
プロパイロットを正しく作動させるために、定期的にカメラ前方のフロントガラスのお手入れを行いましょう。
セレナe-powerのプロパイロットで安心なカーライフを
今回セレナe-powerに搭載されているプロパイロットに絞ってご説明してきました。
もう一度言いますが、自動運転技術とは言うものの、現時点ではあくまでドライバーをサポートするものに変わりはありません。
プロパイロットシステムを過信せず、いつ何が起きても対応できるようにしておきましょう。
欲しい車があるけれど頭金が足らない。
そうだ!
車買取オークションを使おう。
ディーラーでの査定に不満があるなら
絶対に行った方がいいですよ。
実際にディーラーの査定が130万円だったのが
158.3万円で売れたんです。
差額はプラス28万円
ディーラー査定でそのまま売却をしてもらっても
かまいませんが、正直に言って簡単なひと手間を挟むだけで
こんなに違うんなら一度査定してもらうのもアリかなと思います。
一括査定はもう古い!
ユーカーパックをご存知ですか?
ローラのCMでもおなじみですね。
公式サイトはこちら
ユーカーパックは、
今までの車の売り方の1つだった
「一括査定」と比べ、
『より高く』『より簡単』『より安心』に
車を売ることの出来るサービスです!
『より高く』とは?
一括査定の場合は多くて最大10社の競りですが、
ユーカーパックなら最大5000社が
競って入札するので、
一括査定よりも車が高く売れる可能性が高いです。
『より簡単』とは
一括査定で10社見積もりを取る場合は、
1社につき1時間ほど査定に時間が掛かるので、
1時間×10台だと合計で
10時間も掛かってしまいます。
ユーカーパックなら、
一度だけ1時間ほどの査定をすれば、
その車両情報を基に最大5000社が入札するので、
一括査定よりも簡単に車を高く売ることが出来ます。
『より安心』とは?
一括査定の場合は、申込をした瞬間に
個人情報が各社に流れてしまうので、
突然多くの電話が鳴ったり
家に押し掛けられてしまうこともあります。
ユーカーパックなら買取会社へ公開されるのは
「車の査定情報」だけで
個人情報は一切公開されないので、
多くの会社から電話が来ることは一切無く、
安心してご利用いただけます。
公式サイトはこちら