車買取オークションをご存知ですか?
車一括査定はもう古い。
ユーカーパックをご存知ですか?
ローラのCMでもおなじみですね。
ユーカーパックは、
今までの車の売り方の1つだった
「一括査定」と比べ、
『より高く』『より簡単』『より安心』に
車を売ることの出来るサービスです!
セレナe-powerは、マイナーチェンジでどの様に変わったのでしょうか。
セレナe-powerは2018年3月に販売が開始され、ノーマル型セレナのマイナーチェンジに合わせて2019年8月に約1年半という短い期間でマイナーチェンジが行われましたが、どの様に変わったのか興味があると言う方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、セレナe-powerはマイナーチェンジを行いどの様に変わったのかなどを中心に、セレナe-power とマイナーチェンジのまとめについて解説をしていきます。
Contents
セレナe-power:外観はどの様に変わった?
セレナe-powerは2018年3月に販売が開始され、翌2019年8月にはマイナーチェンジを行いましたが、外観はどの様に変わったのでしょうか。
まずフロント部分ですが、マイナーチェンジ前と後では大幅にデザインが変更されています。
マイナーチェンジ前のモデルは、昨今の日産車のコンセプトであるVモーションと呼ばれるフロントグリルを基調とした比較的にシンプルなデザインでしたが、マイナーチェンジ後のフロントグリルはトヨタ・アルファードを連想させる押しの強いデザインに変更され、ノーマルボディー/ハイウェイスター共に存在感が強調されるデザインとなりました。
また、セレナe-powerハイウェイスターグレードのリア部分は、専用のリアコンビネーションランプが新たに装着され、マイナーチェンジ前のモデルと比べるとシャープさが際立っている事が特徴です。
その他、ヘッドライトの形状やボディー側面部分のデザインについてはマイナーチェンジ前と後では大きな変更は無いため、主な外観の違いはフロントグリル部やテールランプ周りのデザイン変更となります。
セレナe-power:内装はどの様に変わった?
セレナe-powerは、マイナーチェンジを行った事によってフロントマスク部分を中心としたデザインが大幅に変更されましたが、内装部分はどの様に変わったのでしょうか。
結論から先に言ってしまうと、セレナe-powerの内装部分はマイナーチェンジ前と後では大きなデザイン変更はありません。
内装色も、マイナーチェンジ前と同じくブラック、グレージュ、プレミアムインテリアの3種類が設定されておりマイナーチェンジ後の新色としてグレー&ブラックが新たに追加され、合計4色の中から各グレードによって選択をする事が可能です。
ただし、マイナーチェンジ前のモデルに設定されていたプレミアムインテリアは、シートやステアリング部分などがダークブラウン系のカラーとなっていましたが、マイナーチェンジ後は深みのあるブラック系カラーに変更されており、ベージュ系内装色として設定されていたフェザーグレーは新色のグレー&ブラックに置き換えられ現在は廃止となっているなど、細かな変更点も存在します。
セレナe-power:グレード設定やボディーカラーの変更点
セレナe-powerは、マイナーチェンジを行った事によってグレードの設定やボディーカラーなどに変更点があります。
まず、グレードの設定ですがマイナーチェンジ前はノーマルボディータイプの場合でe-power X、e-power XV、エアロボディータイプの場合にはe-power ハイウェイスター、e-power ハイウェイスターVのそれぞれ2種類ずつのグレードが設定されていましたが、マイナーチェンジ後は、各ボディータイプに装備品を充実させた最上級グレードが設けられe-power G、e-power ハイウェイスターGの2グレードが追加されています。
次にボディーカラーについてですが、マイナーチェンジ前は
- アズライトブルー
- マルーンレッド
- カシミヤグレージュ
- インペリアルアンバー
- ダイヤモンドブラック
- ブリリアントシルバー
- ブリリアントホワイトパール
- シャイニーブルー
- ミントホワイトパール
- マルーンレッド×ダイヤモンドブラック
- ブリリアントホワイトパール×ダイヤモンドブラック
- ダイヤモンドブラック×ブリリアントシルバー
- カシミヤグレージュ×インペリアルアンバー
のソリッドカラー9色と2トーンカラー4色が設定されていましたが、マイナーチェンジ後はシャイニーブルー、ミントホワイトパール、カシミヤグレージュ×インペリアルアンバー、ダイヤモンドブラック×ブリリアントシルバーが廃止され、代わりにサンライズオレンジ、ダークメタリックグレー(いずれも2トーンカラーの設定あり)の2色が新たに追加されました。
セレナe-power:安全装備品などの違いは?

引用:https://bit.ly/2kI604N
セレナe-powerはマイナーチェンジ前と後のモデルでは外観やグレード設定、ボディーカラーの追加など様々な変更が行われていますが、先進の安全装備などにはどの様な違いがあるのでしょうか。
まず、ヘッドライトに関してですがマイナーチェンジ前のモデルにはマニュアルレベライザー式(手動光軸調整)ハロゲンランプまたはオートレベライザー式LEDヘッドランプが各グレードによって標準装着されていましたが、マイナーチェンジ後のモデルもグレードによる各ヘッドライトが標準装着されている点は変わりません。
ただし、マイナーチェンジ後のLEDヘッドランプを標準装着するグレードには、日産車初の技術としてハイビームを使用中に対向車を検知すると、自動的にライトの照射範囲を調整するアダプティブLEDヘッドライトシステムが搭載されるなど、安全装備がグレードアップしている事が特徴です。
また、後側方車両検知警報、後側方衝突防止支援システム、後退時車両検知警報、車線逸脱防止支援システム、車線逸脱警報、踏み間違い衝突防止アシストなど様々な事故を抑制するための安全装備がマイナーチェンジ前のモデルではオプションとして設定されていましたが、マイナーチェンジ後のモデルでは全グレードで標準装備されているなど、安全装備品は非常に充実していると言えるでしょう。
セレナe-power:価格の違いは?
セレナe-powerはマイナーチェンジによって様々な部分に変更点がありますが、自動車を購入する上で最も気になる点である価格はどの様な違いがあるのでしょうか。
e-powerハイウェイスターVグレードの価格をマイナーチェンジ前と後で比較してみると、マイナーチェンジ前は約340万円であるのに対して、マイナーチェンジ後は約344万円と4万円前後値上がりしている事が分かります。
では、実際に蓋を開けてみるとどうなのでしょうか。
マイナーチェンジ前のモデルは、上記の車体価格約340万円に安全装備品であるオプションをプラスしていくと総額は約362万円程度となりますが、マイナーチェンジ後のモデルはこれらの安全装備品が標準装備されて約344万円という価格になります。
つまり、車体本体の価格は値上がりしているものの実質的には、約15万円~20万円程値下げをしているのと同じ事になるのです。
そのため、セレナe-powerは性能的な面やコスト的な面においても、マイナーチェンジ後のモデルの方が優れていると言えるでしょう。
セレナe-power:マイナーチェンジのまとめ
今回は、セレナe-power とマイナーチェンジについて解説をしてきましたが、マイナーチェンジ後のモデルはフロント周りのデザインやグレード設定、ボディーカラーの追加など様々な変更点があることが分かったと思います。
また、安全装備品に関しては従来オプション品であった物が標準装備されており、機能面においてもマイナーチェンジ後のモデルは価格を抑えて進化をしていますので、参考にすると良いでしょう。
欲しい車があるけれど頭金が足らない。
そうだ!
車買取オークションを使おう。
ディーラーでの査定に不満があるなら
絶対に行った方がいいですよ。
実際にディーラーの査定が130万円だったのが
158.3万円で売れたんです。
差額はプラス28万円
ディーラー査定でそのまま売却をしてもらっても
かまいませんが、正直に言って簡単なひと手間を挟むだけで
こんなに違うんなら一度査定してもらうのもアリかなと思います。
一括査定はもう古い!
ユーカーパックをご存知ですか?
ローラのCMでもおなじみですね。
公式サイトはこちら
ユーカーパックは、
今までの車の売り方の1つだった
「一括査定」と比べ、
『より高く』『より簡単』『より安心』に
車を売ることの出来るサービスです!
『より高く』とは?
一括査定の場合は多くて最大10社の競りですが、
ユーカーパックなら最大5000社が
競って入札するので、
一括査定よりも車が高く売れる可能性が高いです。
『より簡単』とは
一括査定で10社見積もりを取る場合は、
1社につき1時間ほど査定に時間が掛かるので、
1時間×10台だと合計で
10時間も掛かってしまいます。
ユーカーパックなら、
一度だけ1時間ほどの査定をすれば、
その車両情報を基に最大5000社が入札するので、
一括査定よりも簡単に車を高く売ることが出来ます。
『より安心』とは?
一括査定の場合は、申込をした瞬間に
個人情報が各社に流れてしまうので、
突然多くの電話が鳴ったり
家に押し掛けられてしまうこともあります。
ユーカーパックなら買取会社へ公開されるのは
「車の査定情報」だけで
個人情報は一切公開されないので、
多くの会社から電話が来ることは一切無く、
安心してご利用いただけます。
公式サイトはこちら